寒くなると

みなさ〜ん!

寒くなって、風邪などひいてないですか?
患者さんのなかでは
マスクをして辛そうにしている方を目にします。。。

心配ですね。

乾燥してくると
ウイルス達は元気になって
人の体に、のこのことはいってきます!
悪い奴です。

そんな風邪なんてぶっ飛ばしてしまいましょう!
いっぱい食べて、
いっぱい寝て、
適度に運動して、
手洗い、うがいしっかりして、
元気に過ごして
ウイルスに負けない体にしましょうね!


あと、最近見るのが、寒くなって、
背中がまぁるくなって
姿勢が悪くなってる人。
職業柄、目についちゃうんです。。。

「あの人首とか肩とか痛くないかなぁ」

って、気になっちゃうんです。

さぁ、
鏡の前に立って姿勢CHECK!!!


頭が胴体より前に出てる人。

肩が前にでてる人
これは、上向きで寝てみて、
肩が床から指二本よりも、離れていたら当てはまります。

そういう人は
背中、肩甲骨の周りを強くしましょう!!!


さぁ、まずは


寒くなると



この姿勢

頭からお尻までをまっすぐになるように
よつんばいになります。
肩の下に手
股関節の下に膝がくるようにします。

この姿勢をとるだけでも
姿勢が悪い人は大変ですねぇ〜。

こんなの楽勝!!!
もっとがんばれるって人は
この姿勢

寒くなると


腕だけを上げてみてください。
見た目以上にきついです!!!

もう一度言います!
腕だけを上げてください


寒くなると


こうなってません??

体幹を動かさないようにうでを上げるって
とっても大変なんです。
腕を上げているつもりでも
背中を反らせて
腕を上げてる風、になってる人。結構多いです。

首の後ろの筋肉が弱くなると
首が前に出てきてしまいます。
そんな人は一番目の姿勢で
体から頭まで一直線にするだけで大変です。

肩が前に出てる人は
肩甲骨を後ろに引く事が出来ないので
2番目の写真の姿勢が大変です。
肩甲骨を引く筋肉(僧帽筋下部)が弱くなってます。

寒いからってまぁるくなってるよりも、
使ってなかった筋肉を刺激すれば
体をポカポカにして
姿勢がよくなって
一石二鳥ですね〜!!!


同じカテゴリー(医療)の記事
夏バテ
夏バテ(2013-07-17 12:59)

肘内障
肘内障(2013-03-19 08:00)

この季節
この季節(2013-03-16 20:47)

この前の続き
この前の続き(2013-02-15 23:46)

予防
予防(2013-02-06 23:42)

ジャンプ
ジャンプ(2013-02-02 16:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
寒くなると
    コメント(0)