足の凄さ

こんにちは。アスレ鍼灸整骨院の原田です。



先日テレビを見ていたら、


ピッチャーの選手のインタビューをしていて、


投球時の足のつき方について話をしていました。




その選手は、コントロールが乱れてしまっていて、

フォームの改善などを行っていたみたいですが、

ある時、他の選手の足のつき方に気付き、「これだびっくり


と思い、取り組んだようです。



このピッチャーは、踏み込みの足を着いた時、外側(小指側)に

体重がかかり、足が不安定になっていたそうです。

そうなると、膝・股関節のブレが起き、それが上半身へ伝達し、安定しない状態で

投げてしまうので、コントロールが安定しなかったようです。




参考にしたピッチャーのつき方は、

踏み込みの足を着いた時、親指から小指までを地面につけ、

足裏全体で体重を支えている状態でした。

足が安定することで、体のブレが減り、コントロールの安定につながっています。




足から体全体へと連動し、このような違いが起きていたのです。

その方が、タオルギャザーをしたかどうかはわかりませんが、

指を意識したことでコントロールが戻ってきたそうです。



指の筋力、足の安定性が重要なのは間違いないですね。










同じカテゴリー(医療)の記事
夏バテ
夏バテ(2013-07-17 12:59)

肘内障
肘内障(2013-03-19 08:00)

この季節
この季節(2013-03-16 20:47)

この前の続き
この前の続き(2013-02-15 23:46)

予防
予防(2013-02-06 23:42)

ジャンプ
ジャンプ(2013-02-02 16:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
足の凄さ
    コメント(0)