こんばんは
今日は前回姿勢についてのお話がりましたので
簡単にできる姿勢改善を説明します。
今回は各治療院にもおいてあるストレッチポールを使います。
ストレッチポールには様々な使い方がありますが、その中でも一番基本的で
ポピュラーな エクササイズについて説明します。
今から行うエクササイズはストレッチポールを使った体のゆがみを正す基本エクササイズです。
10分程度を目安にリラックスしゆったり呼吸をしながら行って下さい。
方法
1、 まずポールを使う前に、床に仰向けになって、ご自身の姿勢を確認しましょう。
腰や肩が床から浮いているような感覚があったり、左右の足首の
向きが均等でなければ、体が歪(ゆが)んでいる証拠です。
最後の確認のために、この体勢の感覚をよく覚えていてください。
2、 次にポールに乗ります。頭とお尻がポールにしっかり乗るように仰向けに乗りましょう。
乗りましたら、膝を90度に曲げて体を安定させ、深呼吸を5回
行います。
これは、胸の運動とともに、リラックスの効果もあります。
もし、深呼吸時につまるような感覚がありましたら、それをよく
憶えておいて下さい。
3、 次に両腕を外側に少し開き、床を磨くようなイメージで手を床についたまま円を描く動作を10回行います。この時、肩を
意識して動かすようにしましょう。
10回できたら今度は逆回転を10回行います。
4、次に床から手が離れないように両腕をのばしたまま、ゆっくりと広げていきます。楽に広げられる所までいけたらゆっくりと元の位置に戻すのを10回繰り返します。
5、次に先程と同じように床から手が離れないように両腕をのばしたまま、ゆっくりと広げていきます。楽に広げられる所までいけたら今度は肘から下げるようにします。楽に下げられる所まで下げたら腕を伸ばして元の位置まで下げます。
6、次に両手を天井に向かって伸ばします。伸ばしたら、両手を合わせて、肩でさらに天井に向かって伸ばし、肘を曲げないで肩だけを下に降ろします。この時、肩甲骨でポールをつかむようなイメージでおろしましょう。
7、次に体勢をもとに戻して、足をのばします。
肩幅くらいに広げて、足をワイパーのように内、外と動かすのを10往復繰り返します。
このとき、足の付け根で動かすように意識しましょう。
8、次に膝を90度に戻して、ポールを転がすように体を左右に5往復スライドさせます。
このとき、床と体が水平になるようにスライドさせましょう。
9、最後に深呼吸をもう一度5回行います。最初と深呼吸のしやすさを比べてみて下さい。そして、立ち上がらずにポールから降りて床に仰向けになり、最初の寝心地と比べてみてください。
以上でエクササイズは終了です。一度おこなっただけでは、姿勢の歪みが戻ってしまうので、できれば毎日行うことをお勧めします。
また、ポールに15分以上乗ると、かえって体を痛めてしまう恐れが
あるので、15分以上乗る時は、一度ポールから降りて、また再開させることをお勧めします。
もしお家にストレッチポールがない場合には各治療院でご相談ください。