こんばんわ、アシストの中村です(*^◯^*)
今週末は節分、豆まきの日ですよ?
最近では大豆じゃなくて、拾う時に楽チンな落花生でやるお家も増えているみたいですね♪( ´▽`)
豆まきは「魔目」に向かって投げ、「魔滅」魔を滅するという意味からきてるみたいですね!
家庭のあるお家ではだいたいお父さんが鬼の役目になって周りの家族が豆を投げることが多いのでは?
本来は主人もしくは、年男が投げるのが一般的みたいですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
アシストで言えば宮崎先生ですね!
数え年分の豆を食べると無病息災になると言われています!
是非週末はお父さんに投げつけた豆を食べるのでなく、お父さんが投げてくれた豆を拾って食べてくださいね(笑)
三秒ルールも忘れずに(^◇^;)
ちなみに恵方巻きは南南東の方角に向かいながら、無言で願い事をしながら食べるのが習わしみたいです!
ぜひ、今週末の参考に!
インフルエンザと風邪がだいぶ流行ってるみたいなので手洗いうがいは忘れずにヾ(@⌒ー⌒@)ノ