こんにちわ!
先日雨が降ってた日にカッパを来て原付に乗っていたもののカッパのチャックから水が入ってきてきづいたらお腹が濡れていて一日寒かったつがやです!
今日は大腰筋について話したいとおもいます!
そもそも大腰筋とはなにか!
大腰筋とは簡単いうと腰の奥にある筋肉で、腰から足にかけてついていて足を引き上げるために働く筋肉のことをいいます!
昔NHKでジャマイカのパウエル選手と日本の陸上100mの第一人者朝原選手の筋肉をMRIで比べたところ、
パウエル選手の大腰筋が朝原選手の大腰筋の2倍もあったそうです!
決して朝原選手の大腰筋が小さいわけではありません!はるかに僕たちよりも大きいです!
ジャマイカの選手はよく坂道を走って足をあげるトレーニングをしているそうです!
これがあれだけはやく走る秘訣かもしれませんね!
とにかく走るには足をあげることが重要です!
普段から床をすらないで足をあげることを意識してみましょう!
そうすれば気づいたら足がはやくなってたりして( ̄▽ ̄)
最後にそれだけ鍛えてるパウエル選手が勝てないのはなぜでしょうか?!
一つに心(mind)といわれています!
大一番になると他の選手よりもはやく走ろうという焦りで脳から指令がでる、
自然に走るというのは脊髄から指令がだされている状態だそうです!
やっぱりどの競技も人がやる競技なので心、気持ちがつきものですね!ロボットがやったら強い方が勝ちますもんね!
だから人がやるスポーツってなにがおこるかわからないから楽しい( ´ ▽ ` )ノ
そうなんですよね!
スタートHの緊張感・・・なんて心がよわいのか?
緊張感を楽しめるようになりたい。
グリーンで時々靴を引きずったような後をつけていまうのは
大腰筋が弱いせいですね。
つがや先生に教わったリハビリで鍛えます。
グリーンを傷つけない為にも、速く走る為にも(^^)v
中谷さん
大変遅くなってすいません。
走るのが好きではなかった中谷さんが走るよろこびを感じてもらってうれしいです
いつもリハビリを一生懸命やてくださり、ゴルフやジムでの出来事をはなしてくれることがものすごい励みになります。
中谷さんが困っていたらすぐにサポートできるように準備してまってるのでおもいっきりやってきてください
前の記事
次の記事
写真一覧をみる